日本タイポグラフィ年鑑について

日本タイポグラフィ年鑑は、1969 年に「日本レタリング年鑑」としてスタートして以来、2021年には36冊目が世に送り出されました。初期は隔年で刊行されていましたが、1991年から毎年出版しています。 作品は広く海外からも一般公募で受け付け、タイプフェイス、ロゴタイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーを設け、会員から選ばれた審査員の厳正な審査により、全応募作品の中から「グランプリ」1点、各部門ごとに「ベストワーク賞」、2018年からは審査委員個人の視点から選ばれた「審査委員賞」が授与されます。

2005年度からは学生部門を設置。さらに2009年度よりこれまで学生部門で最高賞であった「ベストワーク賞」を超える賞として、「学生部門グランプリ」を新設。この賞との出会いを、自身の更なる飛躍や夢の実現の一歩と捉えていただければと考えております。


この年鑑は、当協会の財産であり、海外でも評価の高いタイポグラフィ・デザインの記録です。

 

日本タイポグラフィ年鑑2024


日本タイポグラフィ年鑑2023

 発行:2024年4月

 出品総数:2106点

 入選作品:487点

 デザイナー:シュミット ニコール

 編集長:後藤哲也



グランプリ
『A Mountain of History』深沢夏菜

学生賞グランプリ
『書物について(彫刻・書写・印刷)』李敏楽/多摩美術大学

部門別ベストワーク
●VI ビジュアル・アイデンティティ
『stone』北本浩之
『I'Museum』北本浩之
●ロゴタイプ・シンボルマーク
『スイーツブランド「山ノチーズ」』永井弘人
『文化商店 ロゴ』西澤和樹
『長田製紙所 ロゴ』西澤和樹
『Jinjiang xianyu』Wang Jia
●タイプデザイン
『芯・鉛筆 Italic』片岡朗
●グラフィック
『和敬清寂』竹広信吾
『The New fu lu shou』Hong Wei
●エディトリアル
『The Great Wall on the Antique Maps』Zhao Qing
●パッケージ
『大和園』赤井佑輔
●インフォグラフィックス
『侵攻1年、耐えるウクライナ』朝日新聞 編集局 デザイン部
●オンスクリーン
『忽然 吉川友梨さんを捜しています』朝日新聞 編集局 デザイン部
●研究・実験・自主制作
『China Eight Instruments』Zhao Qing
●学生
『隠喩/Metaphor』李馨瑶/東京造形大学
『字の解体』厲万千/多摩美術大学


審査委員賞

『KURONEKO AN』岡田友香梨・高谷廉/VI部門
『Echo こだま返る風景』矢野恵司/VI部門
『gigi』明石麻由子/ロゴタイプ・シンボルマーク部門
『paragram』赤井佑輔/グラフィック部門
『海女の湯治場3連ポスター』等々力心太朗/グラフィック部門
『K-Person』中山典科/グラフィック部門
『基礎造形2023展』杢谷吉也/グラフィック部門
『ER PLUS』熊谷英之/パッケージ部門
『ELFEM 包丁 パッケージ』細川誠明/パッケージ部門
『Ankerフロンタウン生田サインデザイン計画』大内かよ/環境・立体部門
『関東大震災100年 再現・首都延焼46時間&地図で見る「地震列島」日本・100年の震源』日本経済新聞社/オンスクリーン部門
『坂本龍一が残した言葉』朝日新聞 編集局 デザイン部/オンスクリーン部門
『Type West #5 ウキウキ 2023』神田友美/研究実験部門
『「いいね!」の880曲』ブラザトンダンカン/研究実験部門

審査委員
粟辻美早、小川航司、笠井則幸、片岡朗、小玉文、茂村巨利、杉崎真之助、高田雄吉、高橋善丸、
中野豪雄、ニコールシュミット、藤本孝明、八十島博明、大西隆介(ゲスト審査委員)


 

先頭へ戻る