日本タイポグラフィ年鑑について

日本タイポグラフィ年鑑は、1969 年に「日本レタリング年鑑」としてスタートして以来、2021年には36冊目が世に送り出されました。初期は隔年で刊行されていましたが、1991年から毎年出版しています。 作品は広く海外からも一般公募で受け付け、タイプフェイス、ロゴタイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーを設け、会員から選ばれた審査員の厳正な審査により、全応募作品の中から「グランプリ」1点、各部門ごとに「ベストワーク賞」、2018年からは審査委員個人の視点から選ばれた「審査委員賞」が授与されます。

2005年度からは学生部門を設置。さらに2009年度よりこれまで学生部門で最高賞であった「ベストワーク賞」を超える賞として、「学生部門グランプリ」を新設。この賞との出会いを、自身の更なる飛躍や夢の実現の一歩と捉えていただければと考えております。


この年鑑は、当協会の財産であり、海外でも評価の高いタイポグラフィ・デザインの記録です。

 

日本タイポグラフィ年鑑2023


日本タイポグラフィ年鑑2023

 発行:2023年4月

 出品総数:1932点

 入選作品:452点

 デザイナー:中野豪雄

 編集長:八十島博明




グランプリ
『大阪中之島美術館 VI計画』大西隆介

 

学生賞グランプリ
『ペンギン・ハイウェイ』浅井楓/名古屋学芸大学

 

部門別ベストワーク
●VI ビジュアル・アイデンティティ
『日日是、硴と酒。』岡田友香梨・高谷廉
●ロゴタイプ・シンボルマーク
『炭焼鳥 七とく ロゴマーク』石水雪子
『DOBUROK』改田渉
『sewing|repair』改田渉
『SOOOPロゴ』細尾正行
●タイプデザイン
『Shorai Sans』小林章・土井遼太・中村征宏・Monotype Studio
『Moolong トカツキ』木龍歩美
●グラフィック
『シヤチハタ コミックメーカー』古川雅博
『活版印刷を体験しよう』保田卓也
『銭湯好きな夫婦のための結婚式』三村友香
●エディトリアル
『黒川紀章のカプセル建築』舟山貴士
●パッケージ
『Alex&Michael』粟辻󠄀美早
●インフォグラフィックス
『AXIS vol.213 デザインクロニクル 1981–2021』中野豪雄
『TSUBAKI食堂 横浜18区丼メニュー紹介』中山典科
●環境・ディスプレイ・サイン
『OMO7大阪 by 星野リゾート』粟辻󠄀美早
『SHISEIDO BEAUTY SITE サイン計画』ゑ藤隆弘
●オンスクリーン
『都市と気候危機』日本経済新聞社
『本と美容室』渡辺祐樹
●研究・実験・自主制作
『Character Generation』Design Nanjing Han Qing Tang
●学生
『字形実験2021』稲岡莉々/京都市立芸術大学大学院
『国立民族学博物館 VI計画 リデザイン』藤田蓮/多摩美術大学


審査委員賞

『合同会社subloc様 葉っぱで食べる焼肉店VI』明里圭修/VI部門
『建築事務所のVI』鎌田順也+小山桃/VI部門
『る・ここん - le cocon - VI』早坂宣哉/VI部門
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』桑田知明/ロゴタイプ・シンボルマーク部門
『山山水水 Mountains and Rivers』Che Liang/ロゴタイプ・シンボルマーク部門
『FZ HanWenZhengKai』Wen Wang(方正字庫)/タイプデザイン部門
『松坂屋410周年祭「振り向けばマツザカヤ」』安藤真理/グラフィック部門
『ダリ版画展』五十嵐祐太/グラフィック部門
『元永定正のドキュメンテーション-Riding on a time machine-ポスター』佐藤大介/グラフィック部門
『心之所向』JIANG YAN/グラフィック部門
『Hong Kong International Photo Festival』Yui Chung Wong/グラフィック部門
『キツネとレモン』赤井佑輔・青柳美穂/パッケージ部門
『TOILET ROLL』松本幸二/パッケージ部門
『Save Ukraine』野上周一/研究実験部門

審査委員
粟辻美早、大崎善治、太田徹也、小川航司、片岡朗、工藤強勝、小玉文、茂村巨利、杉崎真之助、
高田雄吉、高橋善丸、藤本孝明、八十島博明、中野豪雄(ゲスト審査委員)

 


 

先頭へ戻る